「ママと防災」(第23回 2016年10月4日開催)

広く、浪速区にお住まいの方々にも地域活動協議会の活動を知っていただこうと、

子育て世代のお母さんを中心に防災をテーマをテーマにしたラボを開催しました。。

当日は社会福祉協議会さんの協力を得て、託児スペースも設けることができ、

小さなお子さんがいる子育て真っ盛りのお母さんたちにもたくさんご参加いただけました。

はじめに、浪速区市民協働課防災担当係長竹村さんより、

今後浪速区で予想される地震の規模や被害についてお話いただきました。

浪速区でも地震後の津波による浸水が予想されており、

津波の被害から身を守るためには、

出来る限り東に(内陸部)、または上へ避難することが大切です。

 

ここでは、地域の防災リーダーさんのご紹介もさせていただきました。

続いては、防災士の田井尚美さんにお話をいただきました。

2人のお子さんがまだ小さかった頃に阪神淡路大震災を体験され、

その時の経験を生かし防災・減災の意識を高めてもらおうと防災士になった方です。

大きな災害が起こった後の混乱の中で、少しでも自分自身や子ども達を守っていくために、

日頃から備えておきたいことを丁寧に紹介してくださいました。

家族写真と連絡先をパウチしたものは、家族が離れ離れで被災したときにとても役に立つので

是非常備しておいて欲しいものです。

実際に、田井さんの非常用バッグの中身も大公開!

化粧水やクリームなどすぐには支給されないけれど持っておきたいもの、

笛やラップ、マスクなど非常時に身を守るために役立つものなど、

最低限今すぐ用意しておきたいものを確認しあいました。

質疑応答の時間では、会場からは竹村さん、田井さんに寄せられた質問にその場でお答えいただきました。

特に参加者からは、どんな時に避難所に行くべきなのか、

避難所に入れない場合どうなるのか、など避難所に関する質問が多く出ました。

避難所で備蓄している食糧にも限りがあるので、できるだけ自分達で備えておくことも大切です。

最後は、子ども達も一緒になって身を守るためのポーズの練習や、

寝袋やランタンを使う体験などを行ないました。

日頃から非日常を子ども達と体験しておくことの大切さも教わりました。

ダウンロード
「ママと防災」レポート
さらに詳しい内容をお知りになりたい方は、こちらをダウンロードしてご覧ください。
「ママと防災」レポートA4.pdf
PDFファイル 726.3 KB